プラレール地下鉄


 見ての通りプラレールの南北線3000系です。副所長が市販のプラレール「地下鉄電車」を 改造してつくりました。改造点は,

といったところです。道具とちょっと器用な手先さえあれば特に難しいものではありません。 屋根上はちょっと実車と違いますが,屋根の変更にはかなりの手間がかかりそうなので省略 しました。また,あまり忠実に再現するのもプラレールのデフォルメを殺してしまうことに なります。鉄道模型と違い,プラレールには鉄車輪・ゴムタイヤの区別がないので札幌市の 地下鉄を再現するには最適です。

これらプラレールの詳細については,別の場所にあるプラレール北海道 にてご紹介してます。


 こちらは6000系です。同じく地下鉄電車を改造しました。側面の改造は3000系と同じです。顔は プラ棒で上下左右を囲み,中央に非常口部分を付けたして窓を開けました。我ながらなかなかの力作 です。大まかな改造点ですが,


というようなものです。

 6000系は8000系8300形を組み込んで7両編成になりました。プラレールでもそれを再現して 8300形を増結しました。ネタ車は通勤電車の中間車です。8000系は面一の側面と側面上部の曲線が 特徴です。それを再現するため,側面は全てヤスリで削って平らにしました。上部はパテを盛って 曲線を出しました。その他,連結面も実車と同じ六角形にしています。

 6000系の先行量産車(私は勝手にプロトタイプと呼んでますが...)も作成しました。 こちらは2000系の作成と手順はほぼ同じです。上の6000系量産型との大きな違いは, 顔ですがそれ以外にも,

という細かな仕様の違いも再現しています。こちらも8300形を増結した4両編成になっています。


 第三作目は2000系です。これはどうしても作りたかったのですが,案外簡単にできました。 正面の両サイドを削り,プラ板で非常口を付ける程度の改造です。改造点はいかのとおり。



 東豊線用の7000系初期型です。札幌市交通局の車両としては,実に3年半ぶりのニューフェイス 登場となりました。ベースは他の地下鉄車両と同じ地下鉄電車。前面を平らにして 両サイドに角度を付けました。帯は2000系と同様,太くしています。顔の塗り分けにちょっと失敗 してしまい,実車の写真を見てもちょっと似てないかななんて思うのですが,そのうち新塗装の 後期型も作る予定なので,今回は先行量産車ということで。よって,編成も7001編成にしました。


「プラレール」は,株式会社タカラトミーの登録商標です。

資料展示室へ戻る
入り口へ戻る

2007/5/20更新
inserted by FC2 system